人気ブログランキング | 話題のタグを見る
京都花見旅行5
最終日である3日目は、バス1日乗車券を買って、
まずは京都御苑からスタートです!

とその前に、
最寄のバス停から清明神社が近かったので行ってみました。

京都花見旅行5_a0047004_13425353.jpg

お星さまのマークが、斬新!

なんでもここ数年、若い女性の間で安倍清明さんが人気のようで、
そのせいなのかわかりませんが、神社も心なしか新しく綺麗でした・・・( ´ ∀ ` ;)

お参りを済ませ、そこから歩いて京都御苑に。
(地下鉄だったらすぐそばに駅があるのですが・・・。)

京都花見旅行5_a0047004_13472818.jpg

じゃ~ん!ヽ( ´ ▽ ` )ノ


これが近衛邸の枝垂桜(糸桜)です!

やっぱり明るい時間帯に見ると、よりいっそう綺麗です。
(この写真も、人が数人いたのに誰も写っていないという奇跡の一枚!)

向かい側にもうひとつ、これと同じくらい大きくて立派な枝垂桜がありました。

そして、御苑内を散策。

京都花見旅行5_a0047004_1352084.jpg

梅林の見頃は終わっていましたが、桃林の桃が見事に咲いていました。

その他には、木蓮の花などがとても綺麗に咲いていましたよ♪

京都花見旅行5_a0047004_13532583.jpg

枝垂桜も、いたるところに。

どのシダレ桜も本当に満開といったところで、
普通の桜の見頃の時期に来たら(あと1週間後くらい?)
この枝垂桜は見られなかったのかなと思うと、
今の時期に来てよかったな~と思うのでした。


京都御苑を出た私たちは、
再びバスに乗り、今度は北野天満宮を目指しました。

その近くの「TOFU CAFE FUJINO」というお店で、早めのランチ♪

京都花見旅行5_a0047004_13581838.jpg

「おぼろとうふの和風あんかけ丼」と「オリジナルカラフルプレート」です。

このお店は、「京とうふ藤野」という豆腐屋さんがやっているカフェみたいで、
おいしいそうな和パフェのメニューも沢山ありました。

姉は、「おとうふのふわっふる」というワッフルが気になっていたみたいですが、
おやつの時間は別のお店に行く予定なので、我慢我慢・・・(。> 0 <。)

お豆腐を使ったランチは、とてもヘルシーでおいしかったです♪


さて、お腹がいっぱいになったところで、早速北野天満宮へ。
とは言っても、ここは通り過ぎただけといった感じでしたが・・・。

京都花見旅行5_a0047004_14523978.jpg

お正月に行った太宰府天満宮と同じく、菅原道真公を祀った天満宮なので、
そこかしこに梅の木がありました。

さすがに梅はもう終わっていましたが、
桃の花がいたるところで綺麗に咲いていました♪


北野天満宮を通り抜け、行った場所は、
桜で有名な平野神社でした。(←リンク先、音声が出ます。)

京都花見旅行5_a0047004_1411476.jpg

こちらも立派な枝垂桜が咲いています。
京都の名所は、枝垂桜率が高いですね~。

京都花見旅行5_a0047004_1413560.jpg

ソメイヨシノもいい感じ♪

お店がたくさん出ていて、神社をあげてのお花見ムードです。
さすが桜の神社 ( ´ 艸 ` )

ここには400本の桜の木が植えられており、
あの円山公園の枝垂桜の祖もあるんですって。へぇ~。


そして最後の観光地となったのは、
「おかめ桜」という枝垂桜で有名な千本釈迦堂です。

京都花見旅行5_a0047004_14214244.jpg

今までにない縦長の枝垂桜で、
まるで柳の木のように枝が垂れていて、とてもとても綺麗でした。

中には大きな空間が広がっており、
そこにコタツなんかを置いて暮らしてみたら気持ちいいだろうな~と思うほど ( ̄∇ ̄;)

こんな木が庭にあったらいいのに・・・(ウチに庭はありませんが・・・)。


そうして全ての観光を終えた私たちは、
バスに乗って再び駅に戻りました。

あ~、疲れた疲れた ( ^ 3 ^ )


甘いもの甘いもの (人´ ∀ ` )


京都花見旅行5_a0047004_14272580.jpg

「都路里」のパフェどーん!ヽ( ´ ▽ ` )ノ


30分ほど並びましたが、まだ新幹線の時間にはたっぷりあるので大丈夫!

「特選都路里パフェ」と「華遊(4月限定・伊勢丹店のみ)」というパフェを、
ゆっくりと堪能しました。

大変おいしゅうございました・・・(*´ ∀ `*)


そんなこんなで、2泊3日の京都花見旅行は終了しました。

京都・・・、何度行ってもまた行きたくなるのはなぜでしょう?
きっと見るところが多すぎて、1回の旅行では見切れないからでしょうね。
街全体が世界遺産のようなものですから。


今度は、いつの季節に行こうかなぁ?
(*´ ∀ `*)




おわり


*****************************************************


  ←クリックしていただけたら、うれしいです♪
by fukafuka-ehon | 2011-04-30 15:03 | 店員のこと
<< 花のまわりみち 京都花見旅行4 >>