人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2013年のお正月
2013年のお正月_a0047004_3444260.jpg

みなさま、あけましておめでとうございます
ヽ( ´ ▽ ` )ノ


本年も、「ふかふか絵本」をどうぞよろしくお願いいたします。


予約投稿ではない最初の更新ですので、遅くなりましたがご挨拶です♪

今年も店員は、地元山口でお正月を過ごしました。

上の写真は、車海老で有名な山口市秋穂の「あいお荘」という宿で食べた、
「車海老フルコース」のランチです。

2013年のお正月_a0047004_3565424.jpg

フライも、どーん ヽ( ´ ▽ ` )ノ

ここのお宿は日帰り入浴もでき、
周防灘(すおうなだ)が一望できる露天風呂もあるんですよ~。

2013年のお正月_a0047004_359755.jpg

( ↑ サイトから拝借。)

2013年のお正月_a0047004_402849.jpg

晴れた日には、なんと大分県の由布岳や国東半島まで見えるんですって!
すごい~。


さて、その他食べたもの色々。

2013年のお正月_a0047004_433796.jpg

久しぶりのモスバーガー。

高校時代によく通っていた道に、モスバーガーができていた!
その他の建物やお店も色々と変わっていて、
面影があまりなくなっていました ( ノ _ - 。)

2013年のお正月_a0047004_452958.jpg

小倉リバーウォークで食べた、クレープ。
すごいボリュームです。

ランチのお店を探すも、いい所がなかったので、クレープで我慢。

でも、晩ごはんのためにおなかを空かしておかなければならないのです!

なぜなら夜は、

2013年のお正月_a0047004_484211.jpg

回転寿司に行くって決めてたから!!


みなさん、ご存知でした?

最近の回転寿司は、


モニターで注文できるんですよ!


( ゚ - ゚ )( ゚ ロ ゚ )(( ロ ゚ ) ゚ (((  ロ ) ~ ゚ ゚ ナンデスト~!

えっ、知らないの私だけですか?
そんなのは、もはや常識なのでしょうか・・・。

ン年ぶりに行ったので、あまりのハイテクぶりにひっくり返りました。

そういえばカラオケにン年ぶりに連れて行かれた行った時も、
テレビが薄くなっていて、分厚い本を見ながらリモコンで選曲する人が誰もおらず、
だいぶカルチャーショックを受けたことを思い出しました。

今は、またさらに進化してるのでしょうか??

回転寿司のモニターは、板前さんに遠慮せずに注文できるので、
すごくいいシステムだなと思いました (人´ ∀ ` )

2013年のお正月_a0047004_4181456.jpg

そしてこちらは、友人と行った「Avanti CAFE」(防府市)というお店のランチです。

商店街には人っ子ひとり歩いていなかったのに、
ここのお店はほぼ満席で、とても繁盛しているようでした。

山口にもこういうお店がどんどん増えれば、喜んで行くのにな~(*´ ∀ `*)

2013年のお正月_a0047004_420548.jpg

ランチの後、防府天満宮に初詣に行きました(昨年とそっくりな写真だな)。

さて、今年もおみくじに挑戦しましたよ!

どれどれガサゴソ・・・・・・・「末吉」 Σ( ̄□ ̄;)

まあこれは箱に腕を突っ込む練習ということで。
あっちにある50円の安いおみくじが、実は本番なんですね~。

どれどれガサゴソ・・・・・・・


「大吉」


キタ━━━( ゚ ∀ ゚ )━━━!!!


頑張った甲斐がありました。

今年はなんだか、とてもいいことが起こるような気がします。

そんな確信のある初詣でした。

2013年のお正月_a0047004_4311254.jpg

おみくじのご褒美に、
地元町内の「モントロー」というケーキ屋さんでお茶をすることに。

一度行ってみたかったお店だったので、満足満足。

雑貨屋さんも併設しており、なかなか楽しめました♪


以上、お正月の思い出をだらだらと並べただけの初更新でした。
ああ~、また食べ物の写真ばかりになっちゃったなあ ( ´ A ` )


おわり


<おまけ1>

2013年のお正月_a0047004_433423.jpg

友人のおうちでごちそうになったお節。

こんな本格的なのを食べたのは、初めてです。
おいしかった♪


賞味期限が切れてても、
全然気にしてませんから~(人´ ∀ ` )



<おまけ2>

予知能力のある(!)店員が、
今年がどんな年になるか予言してみることにしました o( ^ ▽ ^ )o

■2013年に起きること

1.友人に女の子の赤ちゃんが生まれる(まだ性別わからず)。
2.店員が新しく始めた何かが、長続きする(願望)。
3.為替が1ドル100円を突破する。
4.メディア改革が始まる(まずはNHKから)。
5.近隣のある国が、経済崩壊する。



どうだ!
これだけ挙げれば、3つくらい当たるでしょう!!

(当たりますように・・・。)


*****************************************************


布絵本キット「もうすぐお正月」を、
 年末ぎりぎりになって再販開始しました ( ´ ∀ ` ;)
 1月31日までですので、よろしかったらどうぞです♪



  ←クリックしていただけたら、うれしいです♪
# by fukafuka-ehon | 2013-01-24 05:30 | 店員のこと
フレンチランチとガレット
フレンチランチとガレット_a0047004_17473498.jpg

10月、姉が広島に来た時、
誕生日祝いにとかわいいお店に連れて行ってくれました (*´ ∀ `*)

フレンチランチとガレット_a0047004_17492599.jpg

「アテスエ」というフレンチのお店です。

フレンチランチとガレット_a0047004_17494140.jpg

中はこんな感じ。

一番上の写真の前菜が来た後、

フレンチランチとガレット_a0047004_17502770.jpg

アワアワのスープが登場~。
中身は秋らしく、キノコ味のスープでした。

フレンチランチとガレット_a0047004_17521876.jpg

魚料理は鯛のリゾット、

フレンチランチとガレット_a0047004_17525321.jpg

お肉料理はいろいろ選べて、私はイベリコ豚のステーキにしました。

フレンチランチとガレット_a0047004_17541934.jpg

デザートがまたかわいくて・・・( ´ 艸 ` )

この後アイスコーヒーまで付けてもらっちゃって、満足満足♪
とっても美味しいお誕生日祝いでした :*:・( ̄∀ ̄)・:*:


<おまけ>

翌日のランチは、「SHUHARI」というお店へ。

フレンチランチとガレット_a0047004_17563681.jpg

かわいい内装です~。
あまりにもかわいずぎて、男性客があまり来ないとか・・・?

フレンチランチとガレット_a0047004_17574410.jpg

姉がどうしてもガレットが食べたいというので、このお店に来ました。
が、私は無難にパスタにしてしまった・・・。

ガレット、私も注文すればよかったな ( ´ A ` )

まあ、またいつか来ればいっか♪


つづく
(次回は、12日以降に普通の投稿をする予定です♪)


*****************************************************


  ←クリックしていただけたら、うれしいです♪
# by fukafuka-ehon | 2013-01-06 17:46 | 店員のこと
尾道・福山・愛媛旅行2
尾道・福山・愛媛旅行2_a0047004_16552582.jpg

ホテルから見た景色。
すごくきれい~(*´ ∀ `*)

さて、2日目はしまなみ海道を通って、四国に渡りました。

尾道・福山・愛媛旅行2_a0047004_16571178.jpg

尾道から始まり、途中の島に何度も降りながら、
愛媛県の今治まで渡っていきます。

尾道・福山・愛媛旅行2_a0047004_17173017.jpg

生口島の「ドルチェ」というお店で、
みかん&塩味のジェラートを食べ(その他レモン味などあり)、

尾道・福山・愛媛旅行2_a0047004_1723863.jpg

大三島の道の駅で、鯛ととろろのそばのお昼ご飯を食べました。

そして、愛媛に到着。

尾道・福山・愛媛旅行2_a0047004_175921.jpg

新居浜のマイントピア別子というところに行き、

尾道・福山・愛媛旅行2_a0047004_1753511.jpg

トロッコで移動して、銅山の中を見学しました。
涼しくて、気持ちがよかった~。

そこから松山の道後温泉まで車を走らせ、ホテルにチェックイン。

尾道・福山・愛媛旅行2_a0047004_1775941.jpg

バイキングの夕食を食べ、温泉に入って、
いざ!浴衣のまま道後の街へ!ヽ( ´ ▽ ` )ノ

尾道・福山・愛媛旅行2_a0047004_17103253.jpg

おお~、これが写真でよく見る道後温泉本館ですね。
ライトアップされていて、すごくきれいです。

尾道・福山・愛媛旅行2_a0047004_17133831.jpg

アーケードを抜けた先には、レトロな道後温泉駅もあります。
坊っちゃん列車も ( ´ 艸 ` )

ホテルに戻ったあとは、またまた温泉に入って、ぐっすり就寝。

次の日も軽く観光をした後、フェリーでどんぶらこと帰りました。



つづく
(次回の予約投稿は、1月6日の予定です♪)


*****************************************************


布絵本キット「どうぶつえほん2」を、8セット追加しました♪(12月)
布絵本キット「どうぶつえほん」を、8セット追加しました♪(12月)
布絵本キット「くだものえほん」を、8セット追加しました♪(12月)



  ←クリックしていただけたら、うれしいです♪
# by fukafuka-ehon | 2013-01-04 16:55 | 店員のこと
尾道・福山・愛媛旅行1
尾道・福山・愛媛旅行1_a0047004_161564.jpg

8月にもう一カ所(三カ所?)、尾道・福山・愛媛に行きました♪

↑上の写真は、広島の小谷サービスエリアでのランチ。
広島と言えば「あなご丼」です。

まあ私が食べたのは、

尾道・福山・愛媛旅行1_a0047004_166177.jpg

こちらのパスタですが ( ´ ∀ ` ;)

なぜこんなカフェのようなメニューがあるのかというと、
この小谷サービスエリアは最近リニューアルしたばかりなのか、
とても新しくておしゃれなんです。

尾道・福山・愛媛旅行1_a0047004_1674174.jpg

メインの建物自体もきれいだけど、隣にはこんなカフェだってあります~。
アンデルセンのプロデュースなのかな?

そして車を走らせること数時間、尾道に到着です。

尾道・福山・愛媛旅行1_a0047004_16413043.jpg

ロープウェーに乗って、千光寺公園へ。

尾道・福山・愛媛旅行1_a0047004_16412933.jpg

上からの景色が、とてもきれい~(人´ ∀ ` )
遠くにしまなみ海道が見えます。

帰り道はロープウェーに乗らずに歩いて降りると、
これまたたくさんの発見があって面白いですよ♪

そして、広島の端っこ・福山までやってきました。
「崖の上のポニョ」の舞台と言われ、坂本龍馬ゆかりの地でもある、鞆の浦へ。

尾道・福山・愛媛旅行1_a0047004_16233724.jpg

街並みも、レトロでとってもすてき (*´ ∀ `*)

尾道・福山・愛媛旅行1_a0047004_1626531.jpg

調べてみたら、
江戸時代の港湾施設である「常夜燈」「雁木」「波止場」「焚場」「船番所」が
全て揃って残っているのは、全国でも鞆港のみなんだそう。
へ~、すごいですね。

尾道・福山・愛媛旅行1_a0047004_16281760.jpg

そのまま鞆の浦のホテルに泊まり、夕食はバイキングでした♪
オーシャンビューの部屋で、夜の海がとてもきれいだったな~( ´ ∀ ` )



つづく
(次回の予約投稿は、1月4日の予定です♪)


*****************************************************


布絵本キット「くだものえほん」を、8セット追加しました♪(10月)
布絵本キット「やさいのえほん」を、8セット追加しました♪(10月)
布絵本キット「のりものえほん」を、8セット追加しました♪(11月)



  ←クリックしていただけたら、うれしいです♪
# by fukafuka-ehon | 2013-01-02 14:30 | 店員のこと
萩旅行
萩旅行_a0047004_13321566.jpg

ブログの更新を半年間もサボり、
気が付いたら大晦日になってしまいました・・・。

夏から秋までの写真がたまっていたので、一気に載せてしまおうと思います。

まずは、地元山口県の萩にぶらりと遊びに行った時の写真です(8月)。

↑上は、「La Ceiba」というお店で食べたランチ。
お兄さんが一人でやっている、こじんまりとした素敵なお店でした♪

ゴハンを食べた後は、萩の城下町をお散歩しま~す。

萩旅行_a0047004_13381529.jpg

木戸孝允さんのおうちを発見~。

萩旅行_a0047004_13395638.jpg

ふむふむ、これが明治維新の頃の武士のおうちなのですね。

萩旅行_a0047004_13405179.jpg

和風の家も、やっぱりいいな。
掛け軸の書は、本人の子どもの頃のものだそうです。

萩旅行_a0047004_13445030.jpg

さらにてくてく歩いていくと、

萩旅行_a0047004_1345790.jpg

ご近所に高杉晋作さんのおうちも発見しました~。

萩旅行_a0047004_13454171.jpg

中まで入りたかったけれど、
17時で閉まってしまったのでお庭の写真だけパシャリ。
すごく手入れが行き届いています。

その他この辺りには、
明治維新で活躍した志士たちの家がゴロゴロあって、見どころ満載です。

萩旅行_a0047004_13474615.jpg

商人のおうちも残っています。
青空に映えて、白壁がきれい。

萩旅行_a0047004_1348326.jpg

おや、ここは何でしょう?
入口に「抹茶」と書いてあるけど・・・。

萩旅行_a0047004_13484781.jpg

「お気軽にどうぞ」だって。
入っちゃおう o( ^ ▽ ^ )o

萩旅行_a0047004_13501886.jpg

なんと、畳のお部屋に通されて、
緑茶とおまんじゅうが出てきました~ (人´ ∀ ` )

この後、人間国宝の方が作ったという萩焼のお茶碗で抹茶までいただき、
満足満足のティータイム。

外に出ると夕方になっていたので、
まだまだ色々見たかったけれど仕方なく帰ることに。

とっても楽しい、日帰りぶらり旅でした~ヽ( ´ ▽ ` )ノ


教訓 : 萩は半日では見て回れない。



つづく
(次回は、1月2日に予約投稿をする予定です。)


*****************************************************


布絵本キット「おやつのじかん」を、8セット追加しました☆(6月)
布絵本キット「ワン太゛くんの夏休み」の再販を開始しました☆(6月)

布絵本キット「恐竜絵本」を、8セット追加しました♪(7月)
布絵本キット「たのしい水族館」を、8セット追加しました♪(9月)
布絵本キット「どうぶつえほん2」を、8セット追加しました♪(9月)



  ←クリックしていただけたら、うれしいです♪
# by fukafuka-ehon | 2012-12-31 14:24 | 店員のこと